説明 |
歯がでこぼこしていますと、見た目にも悪く、でこぼこの為歯磨きが充分にできず、又自由な噛みあわせの運動もできないため、顎関節症にもなりやすく、治療したほうが良いといえます。 |
症例 |
主訴:歯のでこぼこがが気になる。噛みにくい。
診断名: 叢生
年齢:35歳 女性 |
治療前 |
 |
 |
治療後 |
 |
治療内容 |
使用した装置:マルチブラケット、抜歯 上下顎第一小臼歯
治療期間:約 2年
費用:約60万円
説明:ご本人は、もう諦めておられたようでしたが、地元の歯科医の先生のご紹介で来院されました。装置をはずしたときの感激は、忘れられなかったようです。 |
注意点及びリスク
副作用 |
叢生の時抜歯をしないと良好な側貌が得られないことが多くあります。また矯正治療後も定期観察を行い、親知らずや歯周病等、かみ合わせに影響しないか観察していく必要があります。 |
 |